iPhoneの最新モデルは、2020年秋に発売になったiPhone12です。
iPhone12の目玉の一つは5Gに対応していることです。
これにより、4Gに比べると高速で大容量の通信が可能となります。
たとえば、2時間の映画をダウンロードする場合、4Gでは5分程度かかっていたものが、わずか3秒足らずで完了してしまいます。
また、信頼性も大幅に向上し、低遅延の通信が可能となるのでイライラさせられることもないでしょう。
さらにさまざまな他機器と同時に接続することも可能となります。
5Gという名前は聞いたことがあっても、意味がよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか。
5Gとは「5th Generation」の略のことで、5世代目の通信システムを現わしています。
ちなみに、第1世代(1G)は1980年代に登場したアナログ携帯電話になります。
2Gは90年代のデジタル化で、これによりインターネットへの接続ができるようになりました。
3Gは2000年代でより高速化し、2010年代の4GはLTEという高速化技術が導入され、利便性もより高くなりました。
そして、2020年の5Gの導入ということで、10年ごとに通信技術が新たなステージに変わってきたことがわかります。
まだ5Gに対応しているエリアは限られているため、iPhone12は4Gにも対応することができるようになっています。
自動的に切り替わるように設定されているので、その都度設定を切り替える必要はありません。
設定画面を開くと、「5Gオン」「5Gオート」「4G」の3種類の設定ができるようになっています。
「5Gオン」「5Gオート」のどちらかに設定されていると、5G通信が可能となります。
「5Gオン」と「5Gオート」の違いはバッテリーに対するもので、5Gオンはバッテリー駆動時間が短くなる場合でも、5Gが利用可能なときは積極的に5Gを使うのです。
それに対して5Gオートは、バッテリー駆動時間が大幅に短くならない場合にのみ5Gを使います。
基本的には5Gオートに設定しておけば良いでしょう。
5G対応エリアはまだ限られていますが、渋谷や新宿など都心部の主要駅周辺では5G対応となっているようです。
NTTドコモの公式サイトから対応エリアの確認ができますので、気になる方は一度チェックしてみることをおすすめします。