住所 | 群馬県高崎市田町53-6 |
TEL | 027-395-4427 |
営業時間 | 年中無休10:00~22:00最終受付21:00 |
駐車場 | 店舗ななめ向かい パーキングステーション田町第1をご利用ください。修理の際に1時間分サービス致します。 |
修理端末 | iPhone・iPad・iPod・Android |
修理店舗:iPhone修理service高崎店
2022 年 7 月 21 日「iOS15.6」が配信されました。iPadOSも同様に15.6が配信されました。
2022 年 5 月 17 日にiOS15.5が配信されたので、配信から2ヶ月ほどで新たなアップデートが配信されたことになります。
アップデート対応の端末は、iPhone 6s 以降のiPhoneとなります。
iOS15.6への変更はセキュリティ面でのアップデートが件数も多い内容ですので、アップデート内容を確認しておくとよいでしょう。
今回の記事では、「iOS15.6」の内容と前々回でアップデート時に不明なエラー4000が出ていた筆者が今回のアップデートではどうだったかお伝えします。
さっそく、はじめていきます!
iOS15.6のアップデート内容は以下の通りです。
機能改善とバグ修正が含まれています。
・TV Appに、すでに進行中のスポーツ中継を最初から再生したり、一時停止/早戻し/早送りするオプションを追加
・デバイスのストレージに空き領域がある場合でも、“設定”に“デバイスのストレージがいっぱいです。”と表示され続けることがある問題を修正
・“メール”でテキストをナビゲートしたときに点字デバイスの動作が遅くなったり、反応しなくなったりする可能性がある問題を修正
・Safariのタブが前のページに戻されることがある問題を修正
機能の追加と不具合の修正が行われました。
TV Appを利用の方には機能追加は便利になりますし、不具合の修正も使用時のわずらわしさが解消されます。
今回のアップデートのメインと言える内容です。
37件ものセキュリティの脆弱性が判明し、対応していたようです。
Appleでは、ユーザ保護の観点から、調査が終了してパッチやリリースが公開されるまでは、セキュリティ上の問題を公開、説明、または是認しないという考え方のため対策が済んだものが発表されています。
もしかしたら他にも対応中のものがあるかもしれません。
件数も多くアップデート内容を細かく記載しても専門的な用語が難解なので、セキュリティの向上を図っているんだなくらいの認識で問題ないと思います。
詳細は「iOS 15.6 および iPadOS 15.6 のセキュリティコンテンツについて」をご覧ください。
前々回iOS15.4.9へのアップデートの時に、筆者は所有のiPhoneXRをiTunes経由でアップデートしようとしたところ「不明なエラー4000」が出てしまいアップデートが出来ませんでした。
アップデートのエラーの1つである「アップデートエラーコード4000」は明確な対処法が分からないのが現状です。
エラーが出たので、ネットで見かけた方法を試したところアップデートが完了しました。
それが、「パスコードロックをオフにする」です。
「設定」→「FaceIDとパスコード」→「パスコードロックオフ」をして、再度パソコンに接続、iTunesからアップデートを行うと、15.4.1から15.4.9へのアップデートを完了できました。過去に2回この方法を使いました。
完了後にはパスコードロックの設定し直しと、ApplePayのクレジットの登録のやり直しや、Suicaなどの交通系カードの登録確認が必要になりました。
結論を先に書きますと、今回15.6へのアップデートでは不明なエラー4000は出ませんでした。
・アップデートの流れ
iTunesでバックアップを取り、iPhoneのアップデートを準備し、いざアップデートを開始しました。
iTunes側でソフトウェアの準備が進められ、
更新プログラムをAppleに確認中になりました。前回はこのあたりで「ネットワーク接続がタイムアウトになりました。」というメッセージが表示され、何回かアップデートを試みて成功となりました。
ソフトウェアの確認がされ、
アップデートが開始されました。
そして、無事にアップデートが完了しました。何回か記事にしている中で一番スムーズに行えました。
iPhoneが再起動し、アップデートも無事に完了しました。
筆者はアップデート後にネットがつながらない等の不具合はありませんでした。
今後もiOSのアップデートが来たら、iTunes経由で行い、そのレポートを残します。
今回もエラー4000は出なかったので、もし出たらパスコードロックオフを試してみたいと思います。
しかし、この方法はAppleが公式に発表しているものではありませんのでエラー4000が出てしまいお困りでも
お試しになるかはよくお考えになってからにしてください。
しっかりとバックアップを取ったうえで、公式がアナウンスしているリカバリーモードもダメだった場合の最終手段くらいに考えていただきたいです。
iPhoneのアップデートについての記事がございますので、iTunesでの更新の方法や上手くいかない場合の対処法が載っていますので、こちらもご覧ください!!
『iPhoneのデータ管理「更新・アップデート」について解説!』
今回の記事では「iOS15.6」の内容とアップデートレポートをご紹介しました。
基本的には、Appleはアップデートを推奨していますがアプリによっては未対応の場合もあります。
アップデートにはセキュリティの向上などが含まれていることが多いので、アップデートはする方が無難です。
しかし、アップデートが発表されたすぐだと、不具合などがあるかもしれません。
数日もすれば、ネット検索で既にアップデートをした人たちの反応が確かめられます。
不具合やバグなどが心配な場合は数日置いてからアップデートを行うとよいでしょう。
また、アップデートをする前にはバックアップを取るようにしましょう。
バグ、エラー、不具合によって、アップデートが失敗しリンゴループになってしまう可能性があります。
そういった時に初期化をして全部をリセットする必要に迫られることもあります。
バックアップを取ってからアップデートをした方が万が一の事態にも対応できますので、事前に行っておきましょう。
同様にストレージがいっぱいの時のアップデートもリスクがあります。
詳しい解説は、コチラの記事をご覧ください。
iPhoneのアップデートをしたいのにパソコンがない場合や、アップデートの途中で起動しなくなってしまった場合、
または、更新の方法がよく分からないという場合は、「更新」作業を代行いたしております。
お困りの際は、ぜひ、iPhone修理serviceをご利用ください!
最近iPhone・iPadの調子が悪いな・・・と感じたら些細な事でもアイフォン修理サービス【群馬】にご相談ください。又操作方法がわからない、アプリがDLできないなどのお問い合わせも増えておりますのでお気軽にご相談ください。
お近くの店舗へどうぞ!
iPhone修理service 高崎店
群馬県高崎市田町53-6
TEL.027-395-4427
(10:00~22:00)
iPhone修理service 伊勢崎店
群馬県伊勢崎市緑町5-16
TEL.0270-27-5574
(10:00~22:00)
iPhone修理Service/スマホステーション 前橋うつぼい店
群馬県前橋市笂井町1114-3
TEL.027-288-0940
(10:00~22:00)
iPhone修理Service/スマホステーション 伊勢崎宮子店
群馬県伊勢崎市宮子町3555-3
TEL.0270-27-4459
(10:00~22:00)
iPhone修理service 太田店
群馬県太田市飯田町593
TEL.0276-50-1044
(10:00~22:00)
iPhone修理センター 伊勢崎店
群馬県伊勢崎市三和町1426-1
TEL.0270-27-5643
(24時間対応)
iPhone修理Service 太田飯塚店
群馬県太田市飯塚町794-1
TEL.0800-800-2204
(10:00~22:00)
iPhone修理Service 前橋上佐鳥店(取次店)
iPhone・iPad修理 前橋「取次店」
群馬県前橋市上佐鳥町254-1
TEL.027-288-0940
(10:00~22:00)
公式LINE 登録でクーポンをゲットしよー(*’▽’*)
来店・修理の予約で1000円OFF
iPadももちろん即日修理可能ですでの是非お問い合わせくだだい。